キャンピングカーで下田満喫!サンドスキーと竜宮窟は一見の価値あり!

最後のバスコン旅行で下田に行って参りました!

下田の町を色々と散策してみて、なかなか見どころが無かったのですが、サンドスキーと竜宮窟はよかったぁ~!

私が行った時には天候にも恵まれ景色とサンドスキーを親子で満喫でき貴重な想い出となりました^^
そこで、今回は楽しかった下田のサンドスキーと幻想的な竜宮窟のお話をしたいと思います。

最後に動画も添付しているのでご覧ください!

サンドスキーと竜宮窟の場所と駐車場!

伊豆半島の南にあり、伊豆下田から車で20分程度の距離です。

使用料金・・・入場・使用料無料
駐車場・・・隣接している場所に市営の駐車場
      個人経営駐車場もあり

料金・・・500円程度(繁忙期には金額UPの可能性あり)

私は8時過ぎにこちらに到着しましたが、まだ市営・個人とも駐車場は営業されておりませんでした。

合わせて道路が狭く、駐車場も狭い事から通り過ぎると、Uターンするのが少し面倒

私がバスコンだったせい?

サンドスキーの遊び方は!

駐車場を降りるとすぐそばにサンドスキーをはあります!

駐車場から向かう場合道路にはみ出て行くようになるので小さいお子さん連れなら手を繋いで渡る方が賢明です。

服装

このサンドスキー場は自然が作り出した所で、海風に巻き上げられた砂が崖に堆積してできた所なのです!
つまり、砂が軽く舞い上がるので服装は

  • サングラス(ゴーグル)
  • ジャージ(ビニール系の服装)そしてポケットが無ければ尚よい
  • 靴の中には砂が入るので覚悟して下さい


  • サンドスキーでソリ遊びをするには!

    駐車場を停めた際にソリをレンタルできるので手ぶらで遊ぶ事が可能です!

    ただ、無くなる事も予想できるので自前で持って行けばレンタル料金も不要で確実にソリ遊びができます。


    サンドスキーは超ハードな所だった!

    後半の動画でも説明させて頂いておりますが、砂場に対しまっすく登ると大変しんどいです。
    と言うのも一歩踏み出しても砂が崩れて足が押し戻されるから!

    このツライ状況を変えるには砂山に向かって左側から崖側面を歩いて行くと比較的砂が硬く簡単に登れます。

    息子を滑らす前に私が滑ったのですがなかなか滑る事ができません(;^_^A

    ちょっとコツが必要だったのです。

    そのコツはソリの中に両足を入れ体を後方(山側)に傾ける事で前が浮き上がり滑れるようになりますよ!

    サンドスキーを目いっぱい満喫した後はカップルが喜びそうな所、竜宮窟を見て来たのそのお話をさせて頂きます!

    竜宮窟のハートビュースポットとは!

    サンドスキーをした場所のすぐ横が竜宮窟になります!

    徒歩5分程度なのですが、この竜宮窟を見る方法として

    • 下から
    • 上から

    2パターンで見る事が可能なんです。

    下から見ると

    こんな感じで海を近くで見れるのです!

    次に上から見ると

    こんな感じでハート型をしっかり見る事ができるのです!

    ここでラブラブカップルであれば愛を深めるのでしょうけど、私は家族!
    その上、サンドスキーで疲労蓄積した上に登るのにパワーを奪い取られました!
    さすがパワースポット!

    最初にこちらに訪れた時には30分持つかな???

    なんて感じておりましがた、サンドスキーと竜宮窟のお陰で3時間は観光できたのではないでしょうか!

    下田に行かれて天気が良ければ是非散策するポイントとして入れておいても良いと思います。