
キャンピングカーショーに行くと外車輸入車はおしゃれで内装充実しているので国産車に比べると欲しさ倍増!
もちろん輸入車は購入金額が高いのでキャンピングカーショーなのでは購入対象にはなりませんが、私が当時購入する予定にしていたのは中古!
そうすると輸入車も対象になってきました。
結局、国産のキャブコンを購入したのですが、私が中古のキャンピングカーを購入したショップは、輸入車も広く取り扱っている業者だったので色々と教えて頂きました。
今回はキャンピングカーの輸入車について、私が調べた事、輸入キャンピングカーを取り扱っている業者から聞いた内容をお話したいと思います。
キャンピングカーの輸入車のトラブル対応は?
輸入車のキャンピングカーはトラブルに非常に弱い!
まず、これにつきると思います。
最近の車は車体トラブルは各メーカーが持っている専用のPC(読み取り機器)が必要なのです。

特にメーター回りに出ているエラーに関してはこれが絶対必予となってきます。
なので、他メーカーに持ち込みしても車両を見てくれないのがほとんどなんですよ!
業者さんから聞いたのは輸入キャンピングカーを販売している業者でも、不具合読み取りPCを持っていない業者も多いとの事でした!
この読み取り機は数十万かかるそうで販売ショップでも導入しきれてないのだそう。
輸入キャンピングカーを購入する際にはトラブル時の対応方法も踏み込んで確認しておく事が大事になってきます。
キャンピングカーとは別のお話になりますが、輸入車は電装部品が弱いとも聞きました!
日本でも多く走っている輸入車でもそうなんですから、キャンピングカーとしてのベース車はどんなトラブルが出るのかわかりません。
少し気になり輸入キャンピングカーのベース車両に使われているFIATの修理工場について調べてみました!
FIATのディーラーマップを見ると首都圏を中心に展開されているようですが、東北、四国、九州は店舗数が少ない気がします!
サービス工場がマップに記載されていたので見てみると!
日本で15店舗のようです!
大阪から東にしか無いので都会の広島で故障が発生しても大阪まで運ばないといけないのかな? (;^_^A
と言う感じでした。
ただこれも、小耳に挟んだ情報で申し訳ないのですが、キャンピングカーはFIATでも別になるので
- 修理サービスが受けられない!
- 部品が揃わない!
と聞いた事があります。
もし、輸入キャンピングカーを購入される際にはアフターの件は相当踏み込んで聞いてみる必要があるようですね。
次に部品に部品や工期日程についても考えて見ましょう!
輸入キャンピングカーの修理はお金も時間もかかる!
私は先日まで中古のバスコンに乗っていましたが、初回登録から13年が経過しエアコンのトラブルが発生しました。
トヨタコースターの不具合はお金だけ支払えば多くの業者で修理対応も受け付けてくれます。
そして、数日もすれば部品も入ってきます。
ですが、輸入車は取り扱いしてくれる業者が少ないのが一番の問題点。
それに追い討ちをかけるのが部品の無さ!
車のトラブルは何時起こるのかわまりません。
そんな状況の中トラブル発生し、修理・点検拠点の業者が日本に数社しかなければ持ち込みだけでも大変です。
考えられるのが大都市圏内でしか輸入キャンピングカーの拠点が無いはず!
東京・大阪・名古屋に3拠点あるとして、鹿児島に旅行中に故障すると、大阪まで輸送する事になりますね(;^_^A
修理支店まで車を持ち運べたとして、不具合箇所の部品も海外からの取り寄せとなると
- 部品代が高価になる
- 修理日程がかかる
まず、この2点についてはすぐおわかりになると思います。
そして、輸入キャンピングカーはミッションが弱い!と聞きます。
日本は湿度が高い国で海外の車は日本の気候にミッションがついてこないようです。
ただ、この話しは裏付けがないので微妙な所ではありますし、技術の進歩もあるのではっきり言えない所はあります(-_-;)
キャンピングカーは車のトラブルだけじゃない!
キャンピングカーはとても多くの装備がついています!
輸入車のキャンピングカーの中を見るとおしゃれですよね。
国産キャンピングカーについていない装備も多いのです。
例えばスイッチで動くベッドなども海外ビルダーだから装備されている装備でもあります。
そして天井をくり貫いてサンルーフ的な装備も。
車のトラブルとは別に、この装備のメンテナンス、トラブルも発生してきます。
今まで2台キャンピングカーの中古車を購入しましたが、必ずと言って良いほど何かのトラブルは発生しました。
新車でも数年経てばトラブルは発生するのでそんな点でも輸入車のキャンピングカーは注意した方が良いよ思います。
私なりの感想!
輸入キャンピングカーは国産に比べ優れた点が多いです。
- オシャレ
- 豪華
- 広い
- カッコいい
お金が有れば私も欲しいです。
でも、キャンピングカーに10年も乗っていると必要な装備、不要な装備がハッキリしてきます!
今、私がキャンピングカーを買うお金が十二分にあったとしても、選ばないかな!
この豪華すぎる装備が邪魔になってきますね!
それと、やはりトラブルへの対応が気になります!
出先でのトラブルが発生した場合こまりますよ!
輸入車は。
それに、複雑な豪華装備も経年劣化は必ず起こると思うので故障して治らない、治すのに大きい金額がかかるのはちょっと!
それと、車の大きさでしょうか。
私は1度バスコンを家に停めた状態でバッテリーを上げてしまいました。
その際にJAFに電話したのですが、車両重量が重いとJAFに加入できない。
そうなるとバッテリー上がりのような簡単なトラブルもJAFでは対応してくれないとの事!
結局任意保険についていたロードサービスを使い問題解決ができなのですけど。
キャンピングカーは乗用車と違い色々なトラブルが起こります。
それに輪をかけて輸入キャンピングカーとなると複雑な条件が更に出てくると考えると私は購入する気にはなれないですね!
勝手に色々な事をお話しましたが、購入されるのはご自身の問題なので購入された方は車を可愛がってあげてください。