
今回の夏の旅行は長野に決定!
そう言えば数年前に有名な信玄餅を製造している桔梗屋さんで詰め放題がお手頃な価格で出来たよな~~!
子供も少し大きくなり、こんな詰め放題の体験もよいかも^^
そこで夏の長野旅行のついでに山梨まで足を延ばし朝一から桔梗屋の信玄餅詰め放題に行ってみようと意気込んで行ってみたhanahiroです。
そもそも、詰め放題に行こうと思うのは桔梗屋の信玄餅がお土産で有名で人気もあるのですが、結構なお値段がしてしまいます。
詰め放題でどれだけお得になるのでしょうか?
まずはお得感について先にお話しますね。
桔梗屋信玄餅を詰め放題でゲットお得感は?
私は数年前まで信玄餅を食べた事がなかったのですが、詰め放題でゲットしてからは妻が「信玄餅食べたいわぁ~~!」
とたまにつぶやきます。
そうなんです、クセにあるお味なんですね。
ですが、お取り寄せまでは・・・!
ネット販売の価格を見ても高い!
桔梗屋のHPで見ると8個1400円程で1個175円とけっこうなお値段です。
お土産なら頑張って買うけど、自宅用には高い。
「でも食べたいんだぁ~~~!」
という方には詰め放題でお安く手に入れれば。
詰め放題だとゲーム感覚でとても楽しい。
そんな一石二鳥な詰め放題のお値段は220円!
色々調べると一袋で10~13個程持ち帰ることができそうです。
10個お持ち帰りでもなんと1個22円なんです。
お得でしょうけど商品は大丈夫?そこですよね~。
- 桔梗屋のお菓子は国産材料である
- 桔梗屋の商品は保存料が入ってないので消費期限が短い
- 詰め放題の信玄餅は消費期限切れ近い商品
そうアウトレットなのですが、いい材料で保存料も添加していないので消費期限が短くなります。
どうしても廃棄するお菓子がでるので詰め放題にしてみたら人気になった^^
という感じですね!
ただここで問題になるのが、そんな消費期限切れ近い商品がいっぱいでるとお店も困りますよね。
なので数に限りがあり、詰め放題をするのには整理券が配布されるのです( ノД`)シクシク…
では詰め放題の整理券をゲットする方法は?
次はその点についてお話したいと思います。
桔梗屋信玄餅の詰め放題の整理券を入手する方法は?
どうも世の中の多くの人は美味しい物を安く手に入れるためには時間を惜しまない傾向があるようです・・・!
私もその一人なのですけどね。
整理券をゲットするのはズバリ!「早い物勝ち!」
それも配布時間がいつ始まるかわらないのが悩ましい所です・・・。
私はお盆休みに桔梗屋の詰め放題の整理券をもらいにいきましたがなんと5:20には配布終了していたようです。
小渕沢の道の駅を朝4時に出発して6時に到着したのにゲットできませんでした(´;ω;`)ウッ…
どうも連休中は5時台に突中しないと整理券を勝ち取ることはできないようです。
詰め放題をしに来ましたが、このまま帰る訳にはいきません。
なんと桔梗屋さんは詰め放題の整理券が無くても、まだまだお得で楽しいのです^^
ここからは詰め放題意外の楽しみを紹介していきましょう。
桔梗屋のアウトレット品は詰め放題意外にもゲットできる!
詰め放題の会場の向かいにアウトレット商品だけを扱う建屋があります。
こちらも入場制限がある様でアウトレットに入るのに皆さん並んでいるので、私も6時から並びます。
幸いにも通常9時の所を8時から開店ようでラッキーでした^^
価格の方は、信玄餅が4個入り506円で1個が126円です。
キットカット信玄餅味は一袋9個入り842円が507円
その他
もともとが高いお菓子だけにアウトレットでやっと普通のお値段になる感じです。
色んな種類があり大人買いした結果4000円近く購入してしまいました。
皆さん購入量が半端じゃなかったですよ。
桔梗屋アウトレットはお菓子パラダイス!
お菓子を一通り購入しましたが、これだけではありません。
工場見学や、正規品の販売もあります。
写真でダクト回りにホコリっぽいのが乗ってますが、きな粉のようです(;^_^A
様々なお菓子製造工程を見る事ができます。
工場見学が終わるとソフトの販売も。
- 信玄ソフト
- 信玄ソフトの抹茶
- 信玄ソフトのミックス
私達が食べたのは信玄ソフト。
お味はというと
ソフトは生クリームを加えているような濃厚ソフトクリームしっかりと黒蜜の甘さを感じられ、まさに信玄餅です。
そして横には信玄餅やキットカットまでも乗ってます。
美味しいですよぉ~~!
工場見学を出た所ではこんな写真が撮れたり
信玄餅の包み体験や、お菓子の美術品など多くの見どころがありました^^
上の工場見学の写真は信玄餅包みのラインで1個づつ人間の手で包まないといけないそうです。
興味のある方か是非体験してみてくださいね。
まとめ
信玄餅のアウトレット品を限界まで安くゲットできる詰め放題についてお話しました。
ですが、詰め放題の整理券をゲットするのはとても根性と気合が無いとゲットできません。
それは
- 人気で桔梗屋の詰め放題は人気で数に限りがある
- 込み具合により整理券配布が早朝から行うこともある
- 詰め放題のお得感が半端じゃない
こんな理由からなかなかゲットできないレア整理券なのです。
もちろん私のように大型連休を狙わず、平日にトライしてもらえるとゲット率はとても高くなりますよ!
連休中は他府県のかたも多く、私の前で並んでる方は愛知の方で、夜中12時到着し仮眠し6時に起きたら詰め放題の整理券が無くなっていた(´;ω;`)ウッ…という悲しい状態だったそうです。
これほど気合を入れないと大型連休中は詰め放題の整理券をゲットできないのです。
もし、詰め放題狙いで行っても整理券を取れない事もあるでしょう。
ですが、桔梗屋の詰め放題の開催場所では
など楽しめる所も多いのです。
今回私達は桔梗屋のアウトレット品の詰め放題の整理券をゲットできませんでしたが再びチャレンジし、数年は信玄餅食べたく無い状況をつくりたいと思います。