
車(キャンピングカー)がえらいことになりました( ノД`)シクシク…
えらい事というのは車の横のガラスが飛び石のせいで割れてしまったのです・・・!
それも家から遠い海オートキャンプに向かっている最中にです。
うわ~~!幸いにも割れて飛散しなかったので海キャンプはできたのですがでもテンション下がってしまいますよね。
そこで、今回車のガラスが飛び石で飛散した場合どうしたら良いのかを調べてみました。
いつ起こるかわからないので、車を所有している方は一度目を通しておいた方がよいかも!
と思います。
先ずは私の車(バスコン)のガラスが飛び石して割れた状況からお話しさせて頂きます。
いつ起こるかわからない車のガラスが飛び石での破損!
車のガラスが飛び石で割れたのは、三重から京丹後の高嶋海水浴場オートキャンプ場へ向かう
もうじきキャンプ場とワクワクしている時でした。
買い出しも終わり、事故も無くキャンプ場へ到着しそうだね~~!と安堵しかけている時でした。
「ぱぁん」一瞬音がしたのですがわからない!(-_-;)
バースト??
いや!ちがう。
なにかわからん!
広い場所を見つけて停車。
タイヤ問題無い!
大丈夫だろうと少し走らせキャンプ場到着。
そこで息子が助手席から後ろの方を見て「あっ・・・・!」「われてる~~~」
そんな大したことないように見えてしまいますね。
中から撮った写真は
車のガラスは飛び石で破損していますが、フィルムのお陰で飛散はしませんでした。
そう考えると車のガラスにはフィルムを張る事は必要なのかもわかりません。
飛散しなかったおかげで、キャンプを楽しむことができたのですから。
車のガラスが飛び石で割れた原因は?
今回私の車のガラスが割れたのは右側横のガラス。
フロントガラスであれば前を走っている車から飛び石も考えられるのですが、私の場合は横です。
「ぱきんっ!」と音がなった状況を考えてみました。
そう言えば道路端を草刈りしてたなぁ~~!
その横を通り過ぎている時に飛び石したと考えられます。
では、草刈りでの飛び石によるガラスが破損した場合は誰も保証してくれないの?
そこで色々調べてみました。
草刈りで飛び石してガラス破損弁償はしてくれないの?
今回のガラス破損の賠償についてキャンプ場で色々調べてみました。
まず結果としては草刈りによる飛び石でのガラス破損は賠償してくれます。
私の車のガラスが割れたのが国道178号線!
国道の整備の為に草刈りをしているのであれば主幹省庁は国土交通省になります。
「道路の管理瑕疵(かし)」難しい読み方ですね。
「道路などが通常有すべき安全性を欠き、他人に被害を及ぼすと管理瑕疵が問われます。」
要は賠償してくれるようです。
賠償案件は色々あるようなので個々でご確認下さい。
賠償してくれる可能性があるのであれば相談してみようと国土交通省へTEL!
事情を説明するも、警察へ届けましたか?の一言で心が折れました。
最初事情が掴めず走ってしまって警察への届け出はしていません( ノД`)シクシク…
その場で停まって確認していれば警察へ電話して事故証明もらえると賠償してもらえたかも。
私は任意保険を相手がいる場合のみ出る車両保険で今回のように相手が定かでない場合保険は使えないのです・・・!
結果自腹となります。
もういちど草刈りによる車のガラスが破損した場合の処置についてまとめてみましょう!
草刈りでの車ガラス破損の処置方法!
草刈りの場合は相手がいているので
- 割れた事が解った時点で車を停める
- 警察を呼ぶ
- 事故証明をもらう
- 道路であれば国道・県道等をしらべ担当省庁へ相談する
草刈りしてる人が個人であっても同様の方が揉めないかもわかりませんね。
今回私は最終的に賠償まで行えていないので手順としては曖昧かもわかりませんが、まず警察を呼び証拠を持って交渉した方がよいでしょう。
修理代金は?
私の車はバスコン(マイクロバスのキャンピングカー)で、その横のガラスだったので比較的お安く修理が出来ました。
25000円(ガラス代金 18000円 工賃7000円)となりました。
それは
- フロントガラスのようにガラス面積が大きくない事
- 比較的脱着が行いやすい所だった
からですね。
フロントガラスだったら・・・! 怖いです。
まとめ
今回走行中に起こった遠方での車のガラス割れ!
事故よりは良いのですが旅先で飛び石によるガラス割れは起こしたくないですね。
今までは道路横で草刈りをしていても気にしませんでしたが、これからは要注意です。
もし、草刈りしている横を通り変な音がした場合は出来るだけ早く停め車体を確認しましよう。
そして車体に不具合をみつけた場合は警察をよび一度確認してもらった方がよいと思います。
私が最後まで処理しきれていないので本当にお役に立つかどうか微妙な所はありますが
国道・県道等で担当省庁が変わる事を覚えておいてもらい、警察に連絡した後に連絡をとり「道路の管理瑕疵(かし)」の相談をしてみてくださいね。