
伊賀の観光名所「伊賀上野城!」
「休みの日に車で行ってみようか!」
「田舎っぽいけど駐車場は整備されているのかな?」
ナント!伊賀市庁舎の移転に伴い駐車場台数も多くなりました。
そんな最新情報を含めながら、伊賀上野市民が伊賀上野城周辺の駐車場をリサーチ!
など、地元民だからわかる細かい視点で各駐車場を説明していきたいと思います。
まずは、地図で駐車場を確認してみましょう。
伊賀上野城周辺駐車場マップとその使い方
まずは伊賀上野城周辺の公営駐車場のマップで①~⑧が駐車場です。
このマップだけでは、場所はわかっても駐車場の名称がわからないですよね!
そこでマップの使い方を説明します。
- マップの左上の「伊賀上野城 駐車場の左」をタップ
- 下の写真の右側のように画面変更
- ナンバリングしている名称をタップ
- タップした箇所が地図の中央に表示
で使ってもらえると便利です。
ナンバリングの⑨・⑩は駐車場ではなく、注意ポイントです!
伊賀上野城周辺駐車場一覧
料金 | 営業時間 | 乗用車駐車台数 | バス駐車台数 | ||
---|---|---|---|---|---|
① | 上野公園第一駐車場 | 乗用車:500円 バス:1000円 | 8時~17時 | 47台 | 7台 |
② | 上野公園第二駐車場 | 乗用車:500円 バス:1000円 | 8時~17時 | 86台 | 7台 |
③ | 上野公園第三駐車場 | 乗用車:500円 | 8時~17時 | 76台 | 0 |
④ | だんじり会館駐車場 | 乗用車:500円 バス:1000円 | 8時~17時 | 34台 | 1台 |
⑤ | 城北駐車場 【平日無料】 | 乗用車:500円 バス:1000円 | 8時~17時 | 270台 | 5台 |
⑥ | 白鳳門駐車場 | 乗用車:500円 | 8時~17時 | 25台 | 0 |
⑦ | ハイトピア駅前広場駐車場 | 最初の60分無料 以降30分毎に100円 | 24時間 | 46台 | 0 |
⑧ | ハイトピア伊賀地下駐車場 | ・30分以内 無料 ・30分を超える部分につき、ご利用30分までごとに 100円 ・夜間料金(午後11時から午前7時まで)500円 ※ただし、午後11時から午前7時までの間は、入出庫できません。 | 24時間 | 22台 | 0 |
⑨ | 城北駐車場から上野城への近道 | ||||
⑩ | 足元が悪い箇所 |
営業時間・駐車料金は、ほぼ横並びで駐車料金も同じくほぼ一律です。
8時~17時までの営業
- 乗用車:500円
- バス:1000円
となります。
一覧にも出していますが、次は気になる無料駐車場のお話をさせて頂きます。
伊賀上野城の周辺の無料駐車場は?
表の通りで
他の駐車場は無料にはならないので、平日に伊賀上野城へ向かう!もしくは観光する際には城北駐車場を使う事で、少しお得になりますね^^
ここからは、一覧の順を追って駐車場の細かい点についてお話したいと思います。
①上野公園第一・②第二駐車場
この駐車場は隣接しており、ほぼ使い勝手は同じです!
そして、どの方面から来てもアクセスは良く、駐車場さえ空いていればスムーズに入り込める駐車場となります。
ナンバー④(だんじり会館駐車場)から撮った写真です!
左に大きく写っているのが第二駐車場
真っすぐ突き当たりまで行き右に曲がると第一駐車場となります。
第一駐車場は狭く、観光シーズンはすぐ埋まりそうですし、車の出入り口まで駐車場が設定されているので停めにくそうです。
第二駐車場となると、さすが新に整備されたので駐車台数が多く確保されて綺麗です。
平日撮影で一台も停まってません!
伊賀市立上野西小の横から第一駐車場へと向いた写真です。
右手が第二駐車場となり、直進すると第一駐車場へとなります。
③上野公園第三駐車場
元々は市民が市庁舎へ出入りするのに使われていた駐車場で、名阪国道方面・西大手駅方面、地図で言うと下側や左下から来る際には入りやすいのですが、R163から来た際には入り難くく、出にくいのが難点と、1台当たりの駐車面積が狭い感じです。。
ただ、伊賀上野城へのアクセスとなると歩行量が多く、アピールポイントが①・②に比べ少ないですね。
1・2・3のメイン駐車場の紹介は終わりました。
ここからは名称が数字ではない駐車場の紹介をして行きましょう!
④だんじり会館駐車場
こちらの駐車場もアクセスが悪く、第三駐車場とは逆にR163方面からは入りやすいのですが、名阪国道方面からや西大手駅方面からでは入りにくいです。
R163側から撮った写真ですが、左側がだんじり会館の駐車場となります。
写真で見ると良く解るのですが、向かい方向(駅方面)からアクセスした場合車線がなく面倒!
入庫の際に案内の係の方もおられないので不便ですね。
だんじり会館や市街散策なら便利な駐車場!
忍者衣装もこちらで借りれるので上野城以外の観光としてはありです。
⑤城北駐車場・キャンピングカーを停めるならココ!
こちらは駐車台数が一番多く、他の駐車場から考えると少し伊賀上野城から離れているイメージです。
実際私が歩いて伊賀上野城まで歩いても、
「沢山歩いたぁ~」と感じず10分も歩けば伊賀上野城へと到着です。
それは、近道ルートがあるからなんですよ^^
まずは駐車場へアクセスする目印からお話します。
名阪国道方面から踏み力を超え、さらにだんじり会館から少し走ると
こんな看板が左手にみえます。
この看板は発見が難しいので
この「出動」を見つけてもらう方が簡単です。
出動を見つけるとT字路で
- 名阪国道側からでは右折
- R163からでは左折
で城北駐車場へたどり着きます。
少し離れている駐車場なので、伊賀上野城までの徒歩ルートについてお話ししましょう。
駐車場の西側にトイレと階段があります。
階段を登り、向かい側の歩道へと進んで、南側(左)マップ⑨の方向へ進んで下さい。
このような景色が出てきたら、右の登り階段が伊賀上野城への近道です。
公園道路と書かれていれば間違いないので、安心して登ってもらうとお土産屋さの前にでます。
私が歩いてみて、第一・第二駐車場と比べても歩行時間は変わらないと思います。
ただ、昇り降りが多いので、小さな子供やお年寄りには不向きとなります。
キャンピングカーで使う駐車場はここ!
こちらの駐車場をおススメする理由なのですが
- 駐車台数も多く広い駐車場でキャンピングカーを停めるのには安心!
- 市庁舎移転に伴い、平日でも半分も埋まっていない!
- 休日は有料となり平日よりガラガラ!
先ほどお話したように遠い駐車場のイメージがあり混み合いが少ない、大きなイベントで混雑時でも比較的遅く混み合うので、キャンピングカーは真っ先にこの駐車場に停める事をおススメします。
- マップで見ると遠く感じますが、小さな子供・お年寄りでなければ短縮ルートがあり遠くない!
- 駐車台数が一番多く、キャンピングカーを停めるのに便利!
- 平日は無料でお得
⑥白鳳門駐車場
駐車場の位置が伊賀上野城に対し南側で市街散策をするのには便利な駐車場です。
何より、駐車場の横には交番があり、車上荒らしな等を考えると安心して停めれます。
この駐車場から伊賀上野城へのアクセスはマップ⑩を通るルートが一番の近道!
ですが、
石畳の通路で石の凹凸が大きく、小さな子供(ベビーカー)・お年寄りの方が歩いて行くには不向きなルートとなります。
歩いていると捻挫しそうでした^^;
⑦ハイトピア駅前広場駐車場
こちらの駐車場は1・2と別れてはいますが同じ場所にあります。
駅前ローターに併設されている駐車場で、市民がハイトピアを使う為に設置されています。
ということは、普段からそこそこ混んでおり観光として使うには少々不便。
ですが、
こんな人にはお得ですね!
短時間で伊賀上野城を見て帰る方!
最初の60分は無料なので2時間程度で帰ると決めている人なら200円で済んでしまいます。
最初の60分は無料で以降は時間単位の料金設定(30分100円)で滞在時間が短い方ならお得!
⑧ハイトピア伊賀地下駐車場
公共公益施設の地下駐車場で2.1mの高さ制限があります。
こちらもハイトピアを使う方が多く、観光目的で使うのは不便。
駅方面からハイトピアへ向かった場合
車線がなく入りづらいですね。
駐車場台数も少なく市民が使う事から満車となることもしばしば!
まとめ
伊賀上野城周辺の公営駐車場の紹介を致しました。
- 駐車場数8か所
- 乗用車駐車台数はTOTALで606台
- バス駐車台数は20台
- 営業時間はほぼ8時~17時
- 駐車料金は乗用車500円:バス1000円
伊賀上野城周辺の駐車場は狭い範囲で集中しているので、どの駐車場を利用してもそんなに変わりません。
ですがどの駐車場をチョイスするかで、伊賀上野城以外の市内観光を考えると位置関係を考え停めると後々便利になりってきます。
伊賀市内観光も考えるのであれば、南側の駐車場
- 上野公園第三駐車場
- 白鳳門駐車場
がおススメです。
伊賀上野城だけサクッ!と見て帰るのであれば
ハイトピア駅前広場駐車場
駅前ロータリーの駐車場で駐車台数も少ないのですが、最初の60分ま無料、以降30分毎に100円となり2時間なら200円と格安ですね。
私がおススメする駐車場はやはり「城北駐車」
平日無料で一番大きいく、抜け道を知っていれば伊賀上野城までのアクセスは他の駐車場とかわらないからなんです。
それに、キャンピングカーも安心して停める事が可能だから^^
これは個人的意見ですね。
今回は伊賀上野城を目的とした駐車場として紹介しましたが、もちろん観光目的での駐車場としても機能しています。
気候の良い季節は伊賀市でもさまざまなイベント(特に忍者系)が多く観光される方も多くなります。
そんな時には安全に注意し、早い時間に到着されと便利の良い駐車場へ停めれます。
以上伊賀上野城周辺の駐車場を紹介いたしました。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
この記事があなたにとって「感動」する記事であったら嬉しいです。
記事を読み何かを感じ、何かに動く記事を目指していきます。