
「キャンピングカーを持つとどんな楽しみ方があるんやろ?」
キャンピングカーを体験した事がなければ、知らない世界なのでわからないですよね。
キャンピングカーにはいっぱい楽しみ方があります。
そして、キャンピングカーで出かける事で新しい楽しみ方も発見できたりもします。
キャンピングカーを使って、いっぱい色んな体験をしたキャンピングカー歴9年のhanahiroが、詳しくお話させてもらいます。
キャンピングカーの楽しみ方について気になっているのであれば、是非参考にしてみてくださ~い!
実際、キャンピングカーでどんな楽しみ方ができるの?
キャンピングカーの最大の魅力は!
迷惑にならない駐車スペースがあれば、その場所が自分の一時住居!
住居が近くにあると、安心して楽しめますよね!
ではキャンピングカーの楽しみ方について表にしてみましょう。
私が考える楽しみ方は、こんな感じでしょうか!
趣味に関しては、もっとあるかもわかりませんね。
私は上げた趣味はしませんけど・・・
では、ここからは、これらについてどうやって楽しめるのか?
掘り下げてお話いたします。
キャンピングカーでの旅行の楽しみ方
キャンピングカーを使って、一番の楽しみ方は旅行
私もこれが一番の目当て!
私がキャンピングカーを購入して、南は熊本~北は青森まで旅行したのです。
基本的には山陰・近畿・信州がメインとなります。
それは、私が三重県在住だから!
あなたはどの地方が好きですか??
旅行の楽しみ方は
- 観光
- グルメ
- 温泉
- 新しい発見
こんな楽しい事がいっぱいあるんですから、旅行ってやめられません。
では、キャンピングカーが有る事でこの旅行の幅がどれだけ広がるのか?をお話しますね。
ツアーやホテル(宿泊施設)を予約して旅行をすると!
などの時間的な制約、決まり事があります。
その部分をキャンピングカーの旅行に切り替えると・・・・!
簡単に言うと自由(freedom)で他の人の迷惑にならなければ基本は思いのまま!
私は長期連休の旅行では1か月前から数候補考えます。
12月に入り正月の連休は何処へ行こう???と考えた時に、今回はこの3候補にします。
その3候補に絞った理由は
福岡・・・ご当地グルメは?日程的に大丈夫?交通費は?
静岡・・・数年前に食べた干物美味しかったなぁ!そう言えば、ご当地グルメ食べてなかったかも!
なんて、適当に思い立った内容をしらべます。
そして妻に聞きます。
山口がええんちゃうん? 山口は?なんか掴み所がないなぁ~!」
福岡は? 夏青森に行ったから遠い所はなぁ~!福岡却下
静岡は? 回答無し!干物・静岡おでん・美味しい回転ずしをリサーチしおおむねOK
こんな感じで旅行先が決まっていくのです。
もし、週間天気予報などで、天候状況が悪いと判断できれば、行き先を変更したりもします
さぁ~~!行く所はきまったぞぉ~~~!次は観光・グルメ・温泉探しだぁ~~!
こんな感じで一応は調べて大方の旅行日程を決めます。
ですが、旅先で目に入った物、道の駅で得た情報で、日程や旅行工程を簡単に変更しちゃいます。
私はこんな感じで色々と調べる事も、キャンピングカーを持ってからの楽しみになりました。
そしてなんと言っても「やっぱ自由」この適当感満載の旅行が楽しいのです!
では、次は旅先グルメについてちょっと考えてみます。
キャンピングカーで旅行してご当地グルメを食べる醍醐味は!
先ほどもちょこっとお話しましたが「食べログ」という口コミサイトがあります。
このアプリは旅行先のグルメを探すには、大まかなお店の情報が全て掲載されてとても便利ですよね。
アプリを使って探すのも良いですが、観光センターで直接お話を聞くのもありです!
私が訪れた金沢では、めっちゃいっぱい教えてくれましたよ!
実際に、沢山のご当地グルメを食べました。
そして感じた事は、ご当地グルメってやっぱうまスゴイ!(旨くてスゴイ)
そのスゴイって所を少しお話しますね。
青森に行った時の話ですが、青森はスルメイカの産地!
そこではスーパー等でもハラワタ付きでイカが売ってます。
「おお~~こんなん都会じゃ売ってないわぁ~!」
大間の雲丹・マグロ丼も頂いちゃいました!
「うっまぁ~!こんな値段で、この味はたべれられへんよなぁ~!」
そして青森の陸奥湾で養殖が盛んなホタテ
「新鮮さがわかるわぁ~!めっちゃ甘いでぇ~!」
金沢で金沢おでん
「いしるだしが効いていて、おでんってこんなに美味しいんや!」
あげるとキリがないですね。
私の感想読むと!
「ご当地グルメは安くて・美味しくて・普段食べた事のない美味しさ!」なんですね。
こんな体験ってめっちゃ楽しいじゃないですかぁ~!
ご当地グルメとはその土地の
が全て入って美味しいのです。
なので、その土地から出るとちょっと味が落ちてしまいます。
結果、その土地で食べる必要があるんですよ!
キャンピングカーで旅行して観光地巡りの楽しみ方は!
実は、キャンピングカーは観光地が苦手!
それは、あの大きい車体を停める所が少ないから。
そこで私は、町中から外れた所で広い駐車場を探して止めてから観光地へ電車で移動します!
もしかして、あなたは「それって面倒やん!」って思ってませんか?
確かにそうですよね~~!
でも、普段忙しいバタバタした生活をしているのであれば、ゆっくり観光地をめぐってみてはどうですか?
もし、周り切れなければ次の楽しみで置いといてもいいじゃないですか!
もしくは、翌日同じ所を巡ってみてはどうです?
キャンピングカーの旅行は自由なので「行き足りない」と思ったら翌日も行けばいいのです。
まぁ~~!なんと自由な旅なんでしょう。
私は、金沢を2日間電車に乗って散策しましたよ!
では電車に乗って、歩いて散策してみると!「新しい発見がいっぱいてんこ盛り」だったりします。
私は2日目の金沢散策で、金箔で車を発見。
つまり、歩いて散策していると「目に入る風景がゆっくりなので」
色んな発見があるのですよね~~!
では次は趣味についてお話しますね!
キャンピングカーを使って趣味をすると時間がどれだけ楽しいの?
あなたはどんな趣味を持ってますか?
私はちょっと前までバドミントンをしてました。
知り合いと一緒に他県へ試合に行った事もあります。
その時、キャンピングカーを持っていなかった私は、結構早起きして疲れて試合に行った事もあります。
寝不足気味で試合です。
もし、その時にキャンピングカーを持っていれば・・・・!
キャンピングカーで前泊して体調を整えて試合に出れたのかも?
もし、一覧の登山であれば、季節を狙って行きますよね。
キャンピングカーを持っていれば天気予報を見て即決で目的地近くへ向かう事も可能です。
釣りも同じで、季節、天候に左右される趣味ですよね。
つまり、制約が多い趣味ほどキャンピングカーは、その条件を見計らって移動できるのですよ。
キャンピングカーを使って沢山の友達と楽しむ!
あなたは、人生の中で大切な友達はいませんか?
でも、月日が流れると、お互い生活する所が変わって遠方になってしまう事も!
そんな時にお役立ちなのが「キャンピングカー」
宿泊付きの車なので、お互い時間が合えば、出向く事は簡単!
キャンピングカーで友達が出来る事も!
キャンピングカー乗りはお互いにキャンピングカーの事を気にしたりします。
たまぁ~に!キャンピングカーの名刺を持ち歩いている事もあります。
また、ビルダーのオフ会などもあり、参加する事で、新しい友達もできるのです。
まとめ
キャンピングカーは自由がいっぱい詰まった車になります。
キャンピングカーを使って自由に楽しめる事が魅力!
このように、基本的な楽しみ方はあります。
キャンピングカーを使って楽しむ、とは少し話がズレてしまうかもわかりませんが、私は子供と楽しむ為も兼ねてます。
妻を置いて息子と二人「男子旅」
先日は二人でUSJへ行って来ました
こうして、親子関係を良好に保つ為の道具としても、とっても役に立ってます。
結局な所「自由」なんで、他の方に迷惑をかけなければ、あなたの好きなように楽しめばいいのですよ。
魅力は無限大です。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
もし、あなたにとって心の中に何か一つでも残る記事になっていれば嬉しいのです。