
キャンピングカーで夏に青森旅行をしてみて温泉の凄さにびっくりしたhanahiroです。
キャンピングカーで青森旅行をして、東北のお風呂の泉質の良さには感動物でした。
基本、ろ過風呂は無いんですから。
青森の方が私の地元三重で温泉に入ると泉質の悪さ、料金の高さに驚かれるのでは?
白馬龍神温泉に入る前に、酸ヶ湯温泉に入って硫黄臭プンプンの私!
弘前を観光し、青森最後のお風呂と適当にアプリで探した温泉!
ところが、ここ弘前で出会った白馬龍神温泉は「ハンパじゃなかった」
今までキャンピングカーで色々と日帰り温泉に入ってましたが、これほど驚かされた温泉は今の所ないです。
そんな驚かされた弘前の白馬龍神温泉の感想をレビューしたいと思います。
まずは、弘前の白馬龍神温泉に出会った経緯からです。
アプリで探した弘前 白馬龍神温泉
最初にもお話しましたが、青森の旅行で青森の最後のお風呂となったのがここ!
弘前の白馬龍神温泉だったのです。
弘前の回転ずしで、夕食を買い「今日お風呂どっこにしよぉ~」
とアプリ温泉天国を開き現在地から検索!
キャンピングカーがマイクロバスなので「大きな駐車場がいいなぁ~」
源泉かけ流しで駐車場が大きいのが、ここ、白馬龍神温泉だったのです。
弘前 白馬龍神温泉の細かい事
営業時間 AM6:00~PM10:00まで
TEL 0172‐88‐1250
入浴料金等はこちらをご覧ください。
家族風呂もあり、使い勝手は良さそうなのですが。
基本的に一人当たりの入浴単価が安いので、私だったら家族風呂には入らないですね!
源泉温度 58℃
泉質 ナトリウム塩化物―硫酸塩泉
弘前 白馬龍神温泉に入ってみた
18時頃に白馬龍神温泉の砂利駐車場に到着
キャンピングカーを止めるには、十分な広さがあり助かりまた。
お風呂場に行きます。
入って見るなり!
「うわ~~~~!すっごぉ~~~~~!」(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!
他のお客さんが入浴されていたので写真は取ってませんが!
お風呂の成分が浴槽、洗い場まで固着してます。
その固着した成分が千枚田みたいに、キレイに層を造ってます。
洗い場までですよ!本当に!
成分が固着している所を、裸足で歩くので「足が痛い」٩( ⺤◊⺤)۶
息子も足がいたいよぉ~!( ノД`)シクシク…と。
私は、キャンピングカーの旅行で、100件以上の日帰り温泉に入っているとおもうのです!
ですが、こんなお風呂は初めて。
予測していなかったので、ある意味「サプラ~~イズ」
お風呂に入り感動と興奮で「すっごぉ~」と心の中で連呼してました。
後で知った事なんですが、どうもテレビで紹介されていたみたいですね!
「珍百景」で。
この日、一日で酸ヶ湯温泉とこちら白馬龍神温泉に入り体の硫黄臭はMAX。
酸ヶ湯温泉について知りたい方は⇒こちら
息子のアトピーも数日間おさまってくれていました。
青森の温泉ってすっごぉ~
まとめ
- アプリで探した弘前 白馬龍神温泉
- 弘前 白馬龍神温泉の細かい事
- 弘前 白馬龍神温泉に入ってみた
なにげに訪れた弘前の白馬龍神温泉!
予想していなかった風景で私はびっくりでした。
多数の日帰り温泉に入って来た私が、ここまでビックリするんですもん。
テレビで紹介されるはずです。
狭い日本ですが、私の知らない事、見た事ない所がまだまだありますね。